connect


请输入要查询的音乐专辑:

可以输入音乐专辑名称或者关键词

connect

表演者: Various Artists

发行时间: 2007

出版者: cinra

专辑简介


akira kosemura
  schole主宰。東京在住の作曲家。 2006年6月、アメリカの老舗オンラインレーベルMonotonik(mp3)からEPをリリース。直後、数々のウェブマガジンにて取り上げられる。 その後、ドイツのaerotone(mp3)、フランスのCOLDROOM(mp3)、M-Tronic(mp3)、ベルギーのkaspar hauser records(cd-r)、カナダの9.12 records(cd)、日本のschole(cd)、オーストラリアのsomeone good(cd)のレーベルコンピレーションに次々と参加。並行して海外ウェブサイトへの楽曲提供も行う。
  2007年1月、オーストラリアの最重要音響レーベルROOM40を主宰し、自身も音響アーティストとして世界的な評価を得ているLawrence Englishが新たに立ち上げた姉妹レーベルsomeone goodと契約。5月下旬に待望のファーストフルアルバムをリリース予定。
  オフィシャルサイト:http://www.myspace.com/kose0606
  --------------------------------------------------------------------------------
  oto
  ギター、鉄琴、鍵盤など生の楽器音を主体にフィールドレコーディングや電子音を取り入れたアンビエントミュージックを製作。2005年秋頃に牧野博高、大城文一、宇土健の3人で結成し活動を開始。ロサンゼルス周辺のカフェやギャラリーを中心にライブ活動を行う。2006年6月にニューヨークのインディレーベル"Music Related"の主催者Pandatoneが立ち上げたオンラインレーベル、creation-centreに参加し初のEPを発表。
  --------------------------------------------------------------------------------
  cara court
  色と言葉をモチーフとした柴田裕介の一人音楽。 「cara court」と表記し、「からこーと」と読む。
  数年前より、一人ひっそりと表現を開始。 「conchill」のVo&Gとして活動する一方で、バンド結成以前より、物柔らかな質感をこうして楽曲に残し続けている。ゆっくりと丁寧に膨らまされたその楽曲は、色と言葉に囲まれながら、弾き語り音楽と電子音楽との間を自由に往復している。また、詩などの文章表現にも優れ、言葉を綴ることもこの活動の一つとされている。
  オフィシャルサイト:http:www.caracourt.net
  --------------------------------------------------------------------------------
  aCae
  ロックバンド「embodys」で活動後、2004年よりソロ活動「aCae 」の活動を開始。 Alternative/Jazz/音響をこよなく愛し、暖かく柔らかな歌声 と隙間の多いその楽曲は、ドイツ?イギリスなどヨーロッパに おいても高い評価を得る。
  2004年クリスマス、元サニーデイ?サービス曽我部恵一氏の主 宰するROSE RECORDS V.Aへの参加により各方面からの注目を浴 び始め、2005年にはドイツ映画の音楽制作を担当。イギリスの メディアにて「英国的な感受性をそなえた希有な日本人アーテ ィスト」と紹介される。
  その後ロックバンド「Tetsuonando」の活動の為、一旦活動を 休止していたが、2007年1月より約17ヶ月振りに活動を再開。 現在はアコースティックスタイルで、より「歌」と「隙間」を 意識した作品なども多い。 他にデザイナー、イラストレーター、映画出演などの活動も行 う。
  オフィシャルサイト:http://acae.jp
  --------------------------------------------------------------------------------
  Pollypraha
  Pollyprahaは箱崎 健志を中心として流動的なメンバーで構成する音楽集団、あるいは箱崎が個人で音楽活動する際の名義である。印象派以降の西洋音楽、現代音楽における組織的、構造的な音楽思考や、音楽の認知心理学に大きな影響を受け作品に反映させている。またエレクトリック?ギターの特殊奏法や扇風機を用いた即興演奏活動も行っている。2005年よりColette Columbirchの榛澤洋輔とflash projection symphonyという別名義で活動を開始している。
  これまでCult-Company、cinra、Critical-Path等のインディレーベルのコンピレーションアルバムに参加。また映画 「Kへの画集」、「YALTA TALKS」(ともにTAMATAM AND HIGH HAT RECORD)のサントラ制作、イベントBGM、ウェブサイトBGMの制作等、多岐にわたる音楽活動を行っている。
  --------------------------------------------------------------------------------
  tripsin
  2002年くらいから岡田啓のソロユニットとして活動開始。 当初はエレクトロニカ、ポストロック寄りの音を制作していたが、 バンドgolferに加入を機にブラックミュージックを取り入れ、 現在はポストロック以降の音楽を模索し制作している。 進化する音楽でなく深化する音楽をめざし活動。 今後はライブ活動、アルバム完成を目標にマイペースに 活動予定。
  --------------------------------------------------------------------------------
  henrytennis
  2002年ころより、現メンバーの奥村?野口?滝沢を含む編成で、不定期に作曲活動を開始。その後、ベースが深沢へと変わり、最初期のメンバーであったSALADABARの松沢奨が鉄琴奏者として正式に加入することで、バンドは本格的に音楽活動をスタートさせる。渋谷sO-NESTを中心にライブ活動を続け、自主企画も定期的に開催。トクマルシューゴ、good music、Green Milk from the Planet Orange、Yuccaといった個性豊かなアーティストたちを招き、一つのジャンルに収まることのないクロスオーバーな存在へと進化していく。彼らの評判は海外にも届き、DMBQ、みみのこと、Acid Mothers Temple、山本精一(Boredoms)、灰野敬二などの全米ツアープロモーター/全米に紹介したMason Jonesがhenrytennisの音楽を聴き絶賛。全米ツアーの誘いを受けるなど、その音の価値は高まる一方である。
  --------------------------------------------------------------------------------
  broken little sister
  メンバーの2人(堀内/櫻田)が共に在籍していたバンドが解散後の2005年に、「平熱感」「浮遊感」と「映画のサントラのような音楽」をキーワードにユニットを結成。インディ?ロック/エレクトロニカ/アンビエント/ダブ/フォークなどの様々なジャンルの音楽を独自の解釈で変換、または折衷した音源の製作をスタートさせる。2005年12月に横浜で初ライブを行った後に、堀内の友人である嘉藤を誘い現メンバーが揃う。2006年6月にはイベント「hacienda with love」にもライブ出演し好評を得ている。
  --------------------------------------------------------------------------------
  bahAMaba
  剥き出しになるまで削ぎ落とされ、研ぎ澄まされた初期衝動。GANG OF FOURやSHELLACに勝るとも劣らない危険な匂いを放ちつつも、緻密に構成されたアンサンブルはPOP且つスタイリッシュに共鳴する。ギター、ベース、ドラムという小編成だからこそ生み出される緊張感と瞬発力、そして聴く者を恍惚へと誘う爆発力。ヘッドホンやベッドルームはたまた高速道路の車中まで、最高に刺激的でスタイリッシュなbahAMabaサウンドを直送!!
  --------------------------------------------------------------------------------
  matryoshka
  Ambient,Postrock,Electronica,TripHop,などの要素を持つ楽曲は、 ダウンテンポでザラついた質感のビートに電子音やノイズ、ピアノ、 ストリングスが幽玄に絡むトラックと、憂いを帯びた女性ヴォーカル、 それらが次第に高揚していく独特の世界観で構成されている。 2007年7月に1stアルバムをリリース予定。
  --------------------------------------------------------------------------------
  posthand
  ポストロック/エレクトロニカ/音響/シューゲイザー...時にはパンクからローファイなロックンロールまでを横断する5Pバンド。 違った音楽を好み 雑食志向のメンバーが集まり1つの曲を奏でる自由主義バンド。 様々なエッセンスを含み、曲によっては或る意味かけ離れた印象の楽曲を奏でるが、一貫してposthandと云う個性を感じさせる。 前衛的な姿勢のバンドだが、奏でる旋律はどこかノスタルジックかつセンチメンタルな音楽。
  --------------------------------------------------------------------------------
  マンナ
  1979年生まれ。27歳。東京。
  2006年、自身のパーティー"Serene"を立ち上げさまざまなDJ アーティストらとジャンルを超えたコラボレーションを行った。 MC-909のみでのトラック制作を行ってきたが、現在はMC-909 だけにとどまらずマニアックなアナログ音源や機材を収集し新し いサウンドを得ながらトラック制作にとりかかっている。
  --------------------------------------------------------------------------------
  payloadlab
  2003年、唯一のメンバー、アサクラタカフミ(島根県出身)により、クラブなどでのVJ活動をメインとして神戸にてひっそり結成。 その後、東京に移転。いつの間にやらVJ活動を休止し、専ら音楽制作専門の ユニットとなり、2007年再び神戸にて活動再開、現在に至る。
  ひとりなのになぜユニットなのかといえば、自分以外の物や人から の刺激が曲作りのエネルギーになっているから。 強いて言えば、みなさんもメンバー!
  作曲においては、100%打ち込みだが、未だにコンピューターは使用せず YAMAHA RS7000とO1vのみで制作中。 今後は、VJ活動への復帰、デザインなど多方面にも情熱的に エネルギッシュに取り組む。(予定)
  オフィシャルサイト:http://www.payloadlab.info

曲目


1. drizzle / akira kosemura
2. roof top / oto
3. 外国風車 / cara court
4. 蝶 / aCae
5. Variations/Light / Pollypraha
6. artistic / tripsin
7. Hydration / henrytennis
8. colour / broken little sister
9. Mute / bahAMaba
10. Sink Into The Sin / matryoshka
11. birth / posthand
12. ptn5 / マンナ
13. Red Sun Myside / payloadlab
关键词:connect